×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とりあえず、初体験の体温に私的自慢をば
いやあ、朝からなんか全体的に重たかった訳だ。
しかし、今日いきなり高熱にやられまして。
体調管理には重々気をつかっていたのですが、いつこういうのが来るかは解んないスね。
皆さんもお気をつけ下さい
なんか、ほんと、重なる時は重なりますね!
マイナスプラシーボ効果ってやつっスかね!
ほいじゃ、おやすみなさい~。
ボクシング買ったみたいでなにより~。
ロッテリアでパティ二倍返しキャンペーンですよ!
この謎の熱。
やられたらやり返す、倍返しだっ。
いやあ、朝からなんか全体的に重たかった訳だ。
しかし、今日いきなり高熱にやられまして。
体調管理には重々気をつかっていたのですが、いつこういうのが来るかは解んないスね。
皆さんもお気をつけ下さい
なんか、ほんと、重なる時は重なりますね!
マイナスプラシーボ効果ってやつっスかね!
ほいじゃ、おやすみなさい~。
ボクシング買ったみたいでなにより~。
ロッテリアでパティ二倍返しキャンペーンですよ!
この謎の熱。
やられたらやり返す、倍返しだっ。
PR
ユーストリーム放送、ご覧いただけてますでしょうか
ご覧いただいております皆様、お忙しい中、お時間割いていただきありがとうございます
こちらの放送ですが、音質面での不備や映像の再生速度など、改善点はまだまだございますが、少しずつ改めながらやってまいります。
ご助力やご助言いただけましたら幸いです。
タイトルは俺たちチームホワイトナイト
URLはhttp://www.ustream.tv/ channel/team-white-k-night
時間は毎週土曜日20:30~21:00
と、なっております。
当劇団は劇団員、ご助力いただけます方を随時募集させていただいております。
ご連絡お待ちしております。
当ブログ、アメーバブログ、フェイスブック、ツイッター、竹原までご連絡お待ちしております。
では。
健やかな毎日を
ご覧いただいております皆様、お忙しい中、お時間割いていただきありがとうございます
こちらの放送ですが、音質面での不備や映像の再生速度など、改善点はまだまだございますが、少しずつ改めながらやってまいります。
ご助力やご助言いただけましたら幸いです。
タイトルは俺たちチームホワイトナイト
URLはhttp://www.ustream.tv/ channel/team-white-k-night
時間は毎週土曜日20:30~21:00
と、なっております。
当劇団は劇団員、ご助力いただけます方を随時募集させていただいております。
ご連絡お待ちしております。
当ブログ、アメーバブログ、フェイスブック、ツイッター、竹原までご連絡お待ちしております。
では。
健やかな毎日を
心理的なところで、書き方から捉えることもできれば、配色、政治的背景、構図の置き方、象徴の位置付けと意味、タイトル、物質への意味付け、なんか色々あると思います。
心理テストやなんかで、絵を描かせることによって他者の心理状態を読み取るものがあります。
一般的に知られているのはバウムテストっつって、一枚のぺら紙に木の絵を描いて下さいと要求するもんです。
単純に顕著に現在の心理状態を読み取るに易い方法なので経験したりテレビで見て知ってる人も多いオーソドックスな遊びテストです。
どういう絵を描くとどういう風に分析できるかは記しませんが、案外、なるほどって思う点も多くて分析する側に立つと楽しいアレですね。
既にある絵からイメージするタイトルやワードを引き出して心理状態を測る方法もありますね。
あるいは、意味を持たない単なるしみや紋様に意味付けをしてもらって心理状態を引き出すものもあります。
これは有名なロールシャッハテストが分類されますかね?
こちらが感じている相手の心理は、得てして目に見えているカバーであって、中身はまるで見当違いなところを向いているかも知れませんね。
楽しいですね~。
操るのか、操られるのか、操られるふりをするのか。
操るについても、立場でまた視点も身の置き方も変わってきます。
絵画や歌、芸事も全般、操りの一つの技法なんスよね~。
心理誘導の1要素を確実に持ってるんスね~。
社会も実際、動いている側面は無きにしも非ずな訳で。
自分の分身です。
自分の生み出したもの全て。
賞味、昔ほどハングリーじゃなくなっている自分が嫌で嫌でしょうがないです。
心理テストやなんかで、絵を描かせることによって他者の心理状態を読み取るものがあります。
一般的に知られているのはバウムテストっつって、一枚のぺら紙に木の絵を描いて下さいと要求するもんです。
単純に顕著に現在の心理状態を読み取るに易い方法なので経験したりテレビで見て知ってる人も多いオーソドックスな遊びテストです。
どういう絵を描くとどういう風に分析できるかは記しませんが、案外、なるほどって思う点も多くて分析する側に立つと楽しいアレですね。
既にある絵からイメージするタイトルやワードを引き出して心理状態を測る方法もありますね。
あるいは、意味を持たない単なるしみや紋様に意味付けをしてもらって心理状態を引き出すものもあります。
これは有名なロールシャッハテストが分類されますかね?
こちらが感じている相手の心理は、得てして目に見えているカバーであって、中身はまるで見当違いなところを向いているかも知れませんね。
楽しいですね~。
操るのか、操られるのか、操られるふりをするのか。
操るについても、立場でまた視点も身の置き方も変わってきます。
絵画や歌、芸事も全般、操りの一つの技法なんスよね~。
心理誘導の1要素を確実に持ってるんスね~。
社会も実際、動いている側面は無きにしも非ずな訳で。
自分の分身です。
自分の生み出したもの全て。
賞味、昔ほどハングリーじゃなくなっている自分が嫌で嫌でしょうがないです。
本日、2つ目。
これを身内に見せたら、こちらの欲しいイメージを割と得られて思い通り、と思っちゃいました。
人間の想像力と創造力はやはり二倍比例な関係にあるんスね。
一つの物質からイメージを汲み取り、別の物質とつなげてイメージを数珠繋ぎにして輪っかを作る作業を脳が始めます。
でも、上手く物質同士が持つイメージをつなげられないと、不和が起きてきますよね?
自分のイメージの領域でつながらないと無意識下で判断すると、次は連想ゲーム的に視覚的に見える物質が果たして本当にその物質なのか、物質に例えて表現されているだけで本来は別の存在なのではなかろうか?
本来、個人が持っている想像力って無限大で無制限だと思うんスよね~。
本当に扇風機は扇風機なのか。。。
リアルに置かれるとそれは扇風機でしかないんですが。。。
そこにある扇風機は単なる扇風機なんですかね?
ではでは~。
これを身内に見せたら、こちらの欲しいイメージを割と得られて思い通り、と思っちゃいました。
人間の想像力と創造力はやはり二倍比例な関係にあるんスね。
一つの物質からイメージを汲み取り、別の物質とつなげてイメージを数珠繋ぎにして輪っかを作る作業を脳が始めます。
でも、上手く物質同士が持つイメージをつなげられないと、不和が起きてきますよね?
自分のイメージの領域でつながらないと無意識下で判断すると、次は連想ゲーム的に視覚的に見える物質が果たして本当にその物質なのか、物質に例えて表現されているだけで本来は別の存在なのではなかろうか?
本来、個人が持っている想像力って無限大で無制限だと思うんスよね~。
本当に扇風機は扇風機なのか。。。
リアルに置かれるとそれは扇風機でしかないんですが。。。
そこにある扇風機は単なる扇風機なんですかね?
ではでは~。
はい、どうも。
ちょっと心理学の一つの紐解きを流用して、最近は絵を書いたりしています。
あえて猟奇的なイメージを持たせて自分のさもしい品性の世界の通り道を描いてみました。
が。
後付けのイメージを書いてみてもしゃーないので、見た人が感じたものが、その作品の楽しみ方でありイメージですよねー。
誰かがそう言うから、そんな気がするみたいな楽しみ方はナンセンスとはいえ。
どこかで、必ず心理誘導をされていたりするもんです。
気付かずに相手の意思に並行してたりするもんで。
でもそれはある意味では当然なんですよね。
第一に情報が生まれれば無意識に脳みそが影響を受けるからです。
僕なんかは心理誘導に関していえば、割と鼻が利く方だと思います。
乗る時は知らないふりして流れに乗ってみたり、ずさんなマインドコントロールにはままごとじゃねんだからと鼻をつまんで笑わないように気をつけています。
集団意識は最たるもんで。
集団に対して心理誘導の情報を投下すると非常におもしろい実験結果が得られます。
心理誘導のメカニズムは理屈と信用さえ理解し得ていれば、容易に人心を引っ張ることが可能になります。
集団催眠とか聞いたことありませんか?
個を動かしたいなら集団を動かせ。
道理ですよね
これはそんな絵です。
これも誘導ですよね。
そういう風に見てっていう(笑)
自分の答えが全てです。
違う感性で見れば意見が食い違うのは当然。
バランスとか距離感を調和させるために誰かの意見に追従する、それはつまらない。
そう、これは『つまらない』を引き出すためのサンプルの一つなんです。
(笑)
ちょっと心理学の一つの紐解きを流用して、最近は絵を書いたりしています。
あえて猟奇的なイメージを持たせて自分のさもしい品性の世界の通り道を描いてみました。
が。
後付けのイメージを書いてみてもしゃーないので、見た人が感じたものが、その作品の楽しみ方でありイメージですよねー。
誰かがそう言うから、そんな気がするみたいな楽しみ方はナンセンスとはいえ。
どこかで、必ず心理誘導をされていたりするもんです。
気付かずに相手の意思に並行してたりするもんで。
でもそれはある意味では当然なんですよね。
第一に情報が生まれれば無意識に脳みそが影響を受けるからです。
僕なんかは心理誘導に関していえば、割と鼻が利く方だと思います。
乗る時は知らないふりして流れに乗ってみたり、ずさんなマインドコントロールにはままごとじゃねんだからと鼻をつまんで笑わないように気をつけています。
集団意識は最たるもんで。
集団に対して心理誘導の情報を投下すると非常におもしろい実験結果が得られます。
心理誘導のメカニズムは理屈と信用さえ理解し得ていれば、容易に人心を引っ張ることが可能になります。
集団催眠とか聞いたことありませんか?
個を動かしたいなら集団を動かせ。
道理ですよね
これはそんな絵です。
これも誘導ですよね。
そういう風に見てっていう(笑)
自分の答えが全てです。
違う感性で見れば意見が食い違うのは当然。
バランスとか距離感を調和させるために誰かの意見に追従する、それはつまらない。
そう、これは『つまらない』を引き出すためのサンプルの一つなんです。
(笑)
出会いや環境。
触れたことのない文化に触れることは成長や気付きの面で至極重要なファクターかと思います。
しかし。
なんにせよ、合う合わんは往々にして問題を生じさせる訳で。
その問題は時に越える壁であり、時に単なる邪魔な障害となります。
きっかけですよね。
きっかけ作りの上手い人は壁を登ります。
登り続けます。
障害につまづく人はやはり運がないのと同時に、ステップアップのきっかけ作りがさほど上手くないんだよ、うん。
という感じになっちゃいますよね~
とはいえ、受け取り方次第ではありますよね。
世の中は横柄で序列優遇の日本人的考え方が上等である。
その理論は近く崩れつつあるようにも感じられないこともないですが、刷り込まれてるんですよね。
歴史が語ってるっていうか(笑)
限界なんてないス。
一位で満足したらつまんなくなりますから。
一位以上がどんな世界にも絶対あると思うんで。
一位より上の終わらないはしごだか山だかを登り続けましょう
(笑)
触れたことのない文化に触れることは成長や気付きの面で至極重要なファクターかと思います。
しかし。
なんにせよ、合う合わんは往々にして問題を生じさせる訳で。
その問題は時に越える壁であり、時に単なる邪魔な障害となります。
きっかけですよね。
きっかけ作りの上手い人は壁を登ります。
登り続けます。
障害につまづく人はやはり運がないのと同時に、ステップアップのきっかけ作りがさほど上手くないんだよ、うん。
という感じになっちゃいますよね~
とはいえ、受け取り方次第ではありますよね。
世の中は横柄で序列優遇の日本人的考え方が上等である。
その理論は近く崩れつつあるようにも感じられないこともないですが、刷り込まれてるんですよね。
歴史が語ってるっていうか(笑)
限界なんてないス。
一位で満足したらつまんなくなりますから。
一位以上がどんな世界にも絶対あると思うんで。
一位より上の終わらないはしごだか山だかを登り続けましょう
(笑)
今度書く台本のテーマを『距離』と位置づけいたしまして。
様々な距離に対する捉え方みたいなものが描けたらなー、なんて、調子こいたこと言うとりますけども。
感じるままだと理が立たず。
理が勝ち過ぎると情感をそこなうみたいなところで。
気をつかいつつ若い感じの空気感をあーだこーだやってみたりしています。
で、 いいのかな?
まずまずそんな感じですよね。
様々な距離に対する捉え方みたいなものが描けたらなー、なんて、調子こいたこと言うとりますけども。
感じるままだと理が立たず。
理が勝ち過ぎると情感をそこなうみたいなところで。
気をつかいつつ若い感じの空気感をあーだこーだやってみたりしています。
で、 いいのかな?
まずまずそんな感じですよね。
週1の感じでちょこちょこショートで平和なふとした世間の切り抜きをやってるんですけども、、、
台本数がやや足りなめ?(笑)
量産してかにゃね(笑)
台本数がやや足りなめ?(笑)
量産してかにゃね(笑)
はい、どうも。
今日は稽古と、その後、勉強へ。
んー。
頑張りますとしか。
では。
今日は稽古と、その後、勉強へ。
んー。
頑張りますとしか。
では。
プロフィール
HN:
Team・White/K/Night
性別:
非公開
カウンター
最新記事
(12/25)
(12/24)
(11/23)
(09/17)
(07/06)
最新コメント
[08/14 opxazxwwqa]
[06/10 ljtxzw]
[05/07 kgutisaghe]
[05/06 Encamedenzo]
[05/01 Orerwerne]
ブログ内検索